2012年11月21日水曜日

「ない」の表現まとめ

間もなく日本語能力試験。今、一生けんめい勉強している人も多いでしょう。たくさんの漢字、単語、文法表現を覚えるのは大変ですよね。特に1~2級では「わけ・こと・よう・ない」など同じ言葉を使った表現が多いですから、混乱してしまいますね。表を作って、一度整理するといいかもしれません。

そこで、1~2級の中にある「ない」と同じ意味で、ちがう言葉を使う表現を表にしてみました。



ない

接続の形

「する」の場合


 

 
ない形

 

 
行かに~

~のみなら

~に(も)かかわら

 

 
ざる

 
ない形

 

 
行かざるを得ない

行くべからざる(*べき→べから)

 

 

 
ない形

 

 
行か

 

 
まい

 
辞書形

 
する

 
行くまい

~ではあるまい

 

「~ず」や「~ざる」などを見たら、意味は「ない」だと思ってください。「~ざるを得ない」は「ない」が2つの二重否定なので、意味は強い肯定になります。

テストからは離れますが、話し言葉の「ない」も色々なパターンがあります。日本人の会話を注意深く聞いたり、マンガのテキストを読んだりすると、気がつくでしょう。



ない

接続の形


 
ねえ

 
ない形

 
行かねえ

食べねえ

 

 

 

ない形

 
行か

食べ

 
 
標準語ではこの表現は男言葉なので、女性は使わない方がいいでしょう。特に、「~ん」は年配の男性風、つまり「おじさんっぽい」感じがします。
(注意:方言では標準語と違う使い方をしますが、私は詳しくわからないので、標準語での使い方を書きました。地方によっては女性が使う場合もあるでしょう。)

最後は、みなさんがよく聞く、そしてよく使う「わかんない」についてです。このパターンは使える場合が限られています。



 
グループ1の「~ます」の動詞だけ
 
わかない → わかない
 
グループ2の動詞の可能形
 
食べらない → 食べらない

それでは、アメリカの方は感謝祭 (Thanks giving day) を楽しんでください。日本に住んでいる方は金曜日から楽しい3連休を過ごしてくださいね!今は日本中、紅葉が見頃なので、山に行きたいですね。


直訳できない "It's a beautiful day!"

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! と言いながら、最近はブログの更新をなまけています。読んでくださる方、ありがとう。 2023年は世界に平和が訪れることを心から願います。歴史を振り返ると、人間は戦争を繰り返していますね。今までの人類の半分は戦争で死ん...